しらかわエリアではどういうものが作られているの?vol.3
やぁ、みんな!シラカワ工場長だ。
しらかわエリアでどのようなものづくりがされているのかを紹介していくぞ!今日は【製造業・金属加工部門】だ🧐
加工方法は大きく3つに分類されるんだ。
①目的の形に成型する「機械加工」
②金属の機械的性質を変化させる「熱処理加工」
③金属の表面を変化させる「表面処理」
このうち機械加工は、さらに成形、除去加工、付加加工、結合に細かく分類されるぞ。
たとえば「板金加工」は、機械加工の中でも「成形」に分類される技術。薄い板状の金属材料に力を加えて変形させていくんだ。この加工技術は、マンションの郵便受けや駅のゴミ箱、ロッカーなどにも使われている技術なんだぞ!
レーザー等の機械を使って、精密な作業をすることもできるんだ。
他にも切断、研削、プレス、溶接など様々な加工種類があるぞ。
しらかわものづくりLIVE工場見学に登録済みの企業でも金属加工を主にしている企業があるぞ~!
機械加工や板金加工をはじめ、ワインや牛乳瓶のキャップシールも製造している「株式会社フジ機工」と、ボイラーユニットやゴミ置き場の金網などを製造している「株式会社東工業」だ。詳しくは企業概要ページを見てみよう!
その他にも金属加工をしている企業はたくさんあるから、気になる人はコチラをCHECKしてみよう!
ではまた次のブログで会おう。
お疲れさん!