工場長がオススメする「しらかわエリア」矢祭町ver.
やぁ、みんな!シラカワ工場長だ。
私がオススメする「しらかわエリア」、今日は矢祭町の情報をお届けするぞ🧐
①滝川渓谷
東北最南端の秘境『滝川渓谷』に行ったことはあるかい?
名のある滝から名の無い滝まで48(あるいはそれ以上とも)の滝が高低差約300m、全長約3kmの遊歩道沿いに連なり、周りの草木ともども季節折々の表情を楽しめるんだ!
渓谷には、巨大な奇岩や天然の老木が茂り、春には桜やカタクリ、夏には新緑、秋には紅葉や黄葉を満喫できる。「ふくしまの遊歩道50選」にも選ばれているんだぞ!
私も11月に訪れたときには、トレッキングや写真を撮りに来た人々でいっぱいだったぞ。山に少し入っただけで滝のみずみずしい気配を感じて、心が洗われるようだったな~😆
遊歩道の道はかなりゴツゴツしていて危険だから、動きやすい服装や靴で行くようにな🧐
※「滝川渓谷」遊歩道開放期間・・・4月1日~11月30日(11月30日が平日の場合12月の第一日曜日まで開放)

住所:福島県矢祭町上関河内馬渡戸
②奥久慈県立自然公園 矢祭山
矢祭山公園は雄大な景勝地!川の清流や山の姿など四季折々の景観はすばらしく、「東北の耶馬渓」と称されているんだ。
遊歩道も整備され、年間を通してハイキングやピクニック等を楽しめるぞ!
春の桜に始まり、4月下旬からは紅色のつつじが一斉に咲き始め、秋には紅葉も綺麗になるぞ。
付近には久慈川が流れ、そこは鮎が釣れることで有名なんだ!
「あゆのつり橋」は延長62m、幅1.5mの赤いつり橋で矢祭山のシンボルになっているんだぞ!この橋からの眺めは最高だから、みんなも一度行ってみるとよいだろう。
近くの売店では鮎の塩焼きやだんごが販売されているんだ!子持ち鮎の味は絶品でたまらんぞ~🤤


住所:福島県東白川郡矢祭町大字山下字下河原191-25
今日は矢祭町を紹介したぞ。
矢祭町は、鮎のほかにも、お米やイチゴ、こんにゃく、しいたけ、ゆずなどの特産品があり、食が豊かなまちなんだな!
滝川渓谷や矢祭山など大自然に囲まれていて、空気が綺麗な素敵なまちだと感じたぞ。
こんなにも自慢できる場所や名産品があるなんてすごいな!みんなにも魅力を感じてもらえたら私も嬉しいぞ!
では、また次のブログで会おう。
お疲れさん!