【お知らせ】令和4年度「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業の受付開始
タグ: お知らせ
投稿日:2022年4月21日
福島県では、被災者・避難者の住宅再建や定住・交流人口拡大の促進、新婚・子育て世帯の居住水準の向上、安心して空き家の取引が行うことのできる環境の整備、市町村の地域・まちづくり等に対応しながら、空き家対策を総合的かつ効果的に実施するため、空き家を有効に活用し、居住又は生活の拠点としようとする者に対し、補助金を交付します。
<対象となる空き家>
(1)登録住宅:空き家バンクに3ヶ月以上登録されている建物
(2)空家住宅:3か月以上居住等で使用されていない建物
<事項及び補助対象者等>
(1)改修等
○補助対象者
①被災者・避難者
②移住者
③二地域居住者
④子育て世帯
⑤新婚世帯
⑥既居住者(上記①、②、④又は⑤の者)
○補助対象経費
① 空き家の改修費用
② 空き家の清掃費用
○補助基礎額
①改修:補助対象経費の2分の1以内かつ最大150万円(二地域居住者は、最大80万円)
②清掃:補助対象経費の10分の10以内 かつ 最大30万円
※既居住者は、清掃及び補助加算の対象外
○補助加算額
①空き家バンク加算:20万円/件
登録住宅で改修等を行う場合に加算
②ゆとり面積加算:10万円/人(最大5人/件)
改修後の住宅の用に供する部分の床面積が「誘導居住面積水準」を満たす場合に加算
(2)除却
○補助対象者
① 被災者・避難者
② 移住者
③ 子育て世帯
④ 新婚世帯
○補助対象経費
①空き家の解体費用
②残置物処分等の費用
③附属建築物の解体及び庭木の剪定・除草等の費用
○補助基礎額
補助対象経費の 2 分の 1 以内 かつ 最大 80万円
(3)状況調査
○補助対象者
①所有者
②購入者等
○補助対象経費
状況調査及び修繕計画の作成に要する費用
○補助基礎額
補助対象経費の 2 分の 1 以内 かつ 最大 3.75万円
<公募期間>
令和4年4月18日(月曜日)~令和4年11月30日(水曜日)
※先着順、予算枠に達した時点で終了します。
<詳細>
「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業の募集を開始します(福島県建築指導課ホームページにリンク)
(リンク先URL:
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41065b/sundefukushima.html)